「セルロースファイバー」とは、新聞古紙からリサイクル生産された環境配慮型断熱材です。
<断熱>
デコスドライ工法でセルロースファイバーを吹き込んだ住まいは、その総合性能により次世代エネルギー基準に適合。年間を通して冷暖房の光熱費が大きく節約できます。
<防露・調湿>
木質繊維のセルロースファイバーは住宅内で生きています。周囲の状態に応じて、水分を吸ったり吐いたりしています。この吸放湿性が適度な湿度をもたらし、結露を防ぎます。
<吸音>
吸音材として優れた性能をもつセルロースファイバーの隙間のない施工によって日常生活の音、屋外からの騒音、室内から屋外へ逃げるプライベート音を和らげます。
難燃処理により、強い炎にも表面が焦げるだけです。
万が一火災にあったとしても延焼を防ぎ、有毒ガスの発生もありません。
●難燃3級/JIS A 9523
木質繊維が持つ吸放湿性の効果でカビや菌の発生を防止。
害虫に対しても効果があります。
●カビ抵抗性表示:最上級のランク3
●防カビ性試験/JIS Z 2911